折原小ブログ
表彰朝会
今日の朝は、体育館で表彰朝会がありました。
埼玉県硬筆中央展覧会 優良賞
寄居町硬筆展 推薦賞
〃 特選賞
〃 優良賞
寄居文芸「わかばコーナー」 優秀賞
上記の内容で、9名の児童を表彰しました。
みなさん、おめでとうございます。
寄居町非行・被害防止特別強調月間キャンペーン
寄居町青少年健全育成町民会議主催による「令和6年度寄居町非行・被害防止特別強調月間キャンペーン」(城南地区)が7月11日・12日の両日、「鉢形駅前」で行われました。
内容は、啓発物品の配布・のぼり旗の設置・あいさつ運動です。
御参加いただいた皆様、寄居町役場の担当課の皆様、朝の早い時間からありがとうございました。
命を大切にする週間
寄居町教育委員会では、寄居町の児童生徒の大切な命が失われないようにするために、夏季休業前の1週間を「命を大切にする週間」に位置付けています。
学校では、命の大切さについての道徳授業をします。(すでに実施済みの学年もあります)
命に関わる事故防止の話や、つらい気持ちになったときのSOSの出し方などについての話をします。
御家庭でも、気にかかることがありましたら学校まで御相談ください。
シャボン玉飛んだ
1年生がシャボン玉をつくっていました。
虹色をした、きれいなシャボン玉を見て「シャボン玉に乗りたいな」という言葉が聞かれました。
シャボン玉に乗れたらステキだね。
寄居町合同学習会
寄居町総合体育館・アタゴ記念館で、寄居町合同学習会が開かれました。
本校からは、ひまわり組のみなさんが参加してきました。
仲よく・楽しく、名刺交換や玉入れの競技などができました。
保護者の皆様、役員の先生方、暑い中ありがとうございました。
朝顔「團十郎・天下一」
朝顔「團十郎」を楽しむ会様から、朝顔を2鉢(團十郎・天下一を1鉢ずつ)いただきました。
大切に育ててまいります。ありがとうございました。
※町では朝顔まつりが予定されています。
租税教室
本日は、6年生の租税教室がありました。
熊谷法人会の皆様にお越しいただき、税金で作られた施設や税金の大切さについて学習しました。
資料等も御準備いただき、大変ありがとうございました。
社会科見学
6月28日(金)、6年生が社会科見学に行ってきました。
見学場所は、国会議事堂・科学技術館です。
赤い絨毯の上も歩いてきました
トウモロコシ皮むき
寄居町給食センターの栄養教諭をお迎えし、2・3年生がトウモロコシの皮むき体験をしました。
トウモロコシは、明日の給食に使われます。
読み聞かせ
今日の朝は、読み聞かせボランティアの皆様に来校していただきました。
雨の中、児童のためにありがとうございました。
今日のお話も、楽しかったね。