折原小ブログ
音楽会激励会
明日行われる寄居町小・中学校音楽会に参加する4・5年生へ向けて、激励会がありました。
練習の成果を発揮して、いい声を響かせてきてね
小中連携(合唱指導)
10月21日(月)
寄居町小・中学校音楽会に参加する4・5年生の合唱指導に、城南中学校の音楽主任の先生が来てくださいました。
声の出し方や楽譜に合った歌い方などを教えていただきました。
ありがとうございました。
全校ドッジボール
10月17日(木)、お昼休みに、たてわり遊びとして全校ドッジボールを行いました。
上級生は、みんなが楽しめるようにボールを渡してあげたり、スピードを落として投げたりしていました。
薬物乱用防止教室
薬物乱用の現状や心身への弊害等を身近な問題として捉え、薬物の誘惑に対する対処法を身につけることを目的として、6年生に対する薬物乱用防止教室を実施しました。
学校薬剤師さんに講師をお願いし、お話をしていただきました。
サツマイモ掘り
学校農園で栽培したサツマイモの収穫を行いました。
仕上げは、6年生です。
PTA主催の「焼きいも大会」も楽しみだね。
社会科見学
5年生が、社会科見学に出発しました。
全員参加で、天気もよくてよかったね
みんなはどんな秋にする?
○○の秋、どんな秋にしたいのかな…
職員室前(外)にある掲示板を見ると、読書とスポーツが多いようでした。
児童集会
今日の朝は、体育館で児童集会がありました。
担当は、飼育栽培委員のみなさん。
集会名は「生き物を大切にしよう集会」です。
飼育栽培委員会の仕事の紹介やお願いなどを、クイズ形式で発表してくれました。
食育授業
1年生が、体を元気にするための食べ物について、給食センターの栄養教諭さんからお話をしていただきました。
紙芝居や人形劇を通して、野菜やくだものを食べると体が元気になることを学びました。
また、元気になるだけでなく他にもよいことがある、ということを教えていただきました。
○かぜにかかりにくくする
○うんちがよくでる
○はだをきれいにする
読み聞かせ
今日の朝は、読み聞かせボランティアの皆様に来校していただきました。
読書の秋、これからもよろしくお願いします