折原小ブログ
緑の少年団結団式
緑の少年団の活動は、緑と親しみ、緑を愛し、緑を守り育てることで、心豊かな人間に育っていくことを目的としています。
本日は、令和6年度 折原小学校緑の少年団結団式を行いました。
なお、参加希望者は、随時受け入れをしています。
1年生と名刺交換
生活科「がっこうだいすき」しりたいな、ききたいな
の学習で、1年生が先生方と名刺交換をしました。
「1年1組の○○です。」
「わたしは、○○がすきです。」
「よろしくおねがいします。」
緊張しながら、名刺交換ができました。
交通安全教室
「安全な歩行の仕方」「正しい自転車点検の仕方や乗り方」を知り、事故に遭わないようにするため、交通安全教室を行いました。今日は雨のため、体育館での実施です。
<2校時> ~3年生~
自転車点検・自転車の安全な乗り方の練習
<3校時> ~全学年~
通学班ごとに横断の仕方を学びながら歩行練習
<4校時> ~4年生~
実技と筆記による自転車運転免許試験
町の担当課の皆様、交通安全指導員の皆様、寄居警察署の皆様、御指導ありがとうございました。
全校朝会
体育館で全校朝会を行いました。
今日は、折原小学校の教育目標について確認しました。
○思いやりのある子 (思いやりいっぱい)
○よく学ぶ子 (知恵いっぱい)
○たくましい子 (元気いっぱい)
※( )内は、児童向け合い(愛)言葉
その後、「よく学ぶ子」として
「子ども読書の日」 (4月23日)
「こどもの読書週間」 (4月23日~5月12日)
の話をしました。
楽しい本と出会えるとよいですね。
おかえりなさい
本日、離任式を行いました。
3月末日をもって転出・退職された3名の先生方に、お越しいただきました。
児童は、2年生から6年生が参加し、進級した学年で頑張る気持ちや、お礼の言葉などを伝えました。
たまよど号来校
本日、4月23日は「子ども読書の日」です。
寄居町立図書館からも、たまよど号が来てくださいました。
1年生は、はじめてのたまよど号でした。みんなワクワク・ドキドキした顔で本を選んでいました。
1年生を迎える会
今日の朝は、体育館で「1年生を迎える会」がありました。
折原小学校では、この後、新しい縦割り班をつくって活動をしていきます。
いろいろな学年の人との交流を深め、ますます仲のよい、みんなで協力し合える学校を目指します。
授業参観・PTA総会・学級懇談会
4月19日(金)、授業参観・PTA総会・学級懇談会がありました。
保護者の皆様には、御多用の中お越しいただきありがとうございました。
本校は、学校行事をはじめ多くの教育活動に、地域や保護者の皆様の御支援をいただいています。
PTA総会では、今年度の組織体制の決定や1年間の活動の確認をしていただきました。
昨年度に引き続いてのPTA活動への御協力をお願いいたします。
給食開始(1年生)
今日から1年生の給食が始まりました。
本日のメニューは「こどもパン・牛乳・コーンスープ・ハンバーグトマトソース・グリーンサラダ・お祝いゼリー」です。
みんな、おいしそうに食べていました。
寄居町学力テスト
児童生徒の学習状況や実態を把握し、調査結果を学力向上に役立てることを目的とした寄居町学力テストが、全国学力・学習状況調査の実施日にあわせて実施されました。
対象は、2年生から5年生まで、教科は「算数」です。