2024年12月の記事一覧
表彰朝会
今日の朝は、体育館で表彰朝会がありました。
寄居町美術展 入選
身体障害者福祉のための児童生徒美術展 入選
郷土を描く美術展 入選
寄居町科学展 推薦賞
〃 入選
大里支部科学教育振興展覧会 優秀賞
福祉標語 優秀
〃 佳作
寄居町交通安全ポスター・作文コンクール
<ポスターの部> 埼玉県知事賞
〃 寄居町長賞
〃 入選
<作文の部> 入選
上記の内容で、30名の児童を表彰しました。
みなさん、おめでとうございます。
食育授業
5年生が「食べ物は体の中でどうなっていくのだろう」という学習課題で、給食センターの栄養教諭さんから授業をしていただきました。
ビタミンやタンパク質などの栄養素が、体の中でどのようなはたらきをするのかを教えていただきました。
非行防止教室
児童の非行・問題行動等の予防・根絶を目的として、非行防止教室を開催しました。
寄居警察署から講師をお招きし、学年に合った内容で、お話をしていただきました。
<2校時> ~1・2・3年生~
○自分のことは自分で守る
・「いかのおすし」の確認
○万引き・暴力など悪いことをしない
・人の気持ちを考えて、やさしい行動をする
<3校時> ~4・5・6年生~
○SNS・インターネット使用の注意点
・性犯罪被害の危険性
・いじめにつながる誹謗中傷
○薬物乱用の防止
・その場から逃げる
・身近で頼れる人に相談
寄居警察署の担当課の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございます。
耳をすまして
今日の朝は、児童集会がありました。
担当は、放送委員のみなさん。集会名は「耳をすまして集会」です。
いつもの児童集会とは違い、体育館ではなく放送室から校内放送を使って行いました。
今月の詩の朗読やメンバーの紹介、校内放送に関するクイズなどを出題してくれました。
読み聞かせ
12月スタートの月曜日、読み聞かせボランティアの皆様に来校していただきました。
クリスマスのお話を読んでいただいたクラスもあり、どの学年も集中して聞いていました。
焼きいも大会
11月30日(土)、PTA主催の「焼きいも大会」が行われました。
役員の皆様には、午前中から準備に取りかかっていただきました。
焼きいもができるまでの間には、「折原郷土カルタ」を使ったジャンボカルタ取りゲームや、新聞紙ジャンケンを校庭で行いました。
出来上がった焼きいもは、とっても甘く大好評でした。
焼きいもの匂いに誘われたのか、恐竜も3体やってきました。
役員を中心とした保護者の皆様、恐竜の皆様(?)大変ありがとうございました