ブログ

2023年7月の記事一覧

花丸 1学期終業式

 7月20日(木)は1学期の終業式でした。気温を考慮し、リモートでの実施です。

 終業式に先だって、『歯・口の健康に関する図画・ポスター・標語コンクール』の表彰が行われました。

 式の中では、代表児童が『1学期を終えて』の発表をしました。

 校長先生からは、夏休みに向けて、事故や病気に気をつけて過ごすこと等のお話がありました。

 有意義な夏休みをお過ごしください。

会議・研修 高学年 がん教育講演会

 7月12日(水)『リレー・フォー・ライフ・ジャパン さいたま実行委員会』より藤野信子様をお招きし、がんについての講演をしていただきました。

 がんに対する認識や考え方、日々の生活で気をつけること等を教えていただきました。また、がん細胞ができる仕組みについては、子どもたちの役割演技でとてもわかりやすく学ぶことができました。

 藤野様、ご多用中にもかかわらず折原小学校までお越しいただき、ありがとうございました。

   

笑う 2年 生活科 町探検②

 7月12日(水)2年生が町探検に出かけました。本日うかがったのは「せいこうえん」様です。

 子どもたちの様々な質問にお答えいただくだけでなく、店内の見学もさせていただきました。

 せいこうえん様、本日はありがとうございました。

    

汗・焦る 高学年着衣泳

 7月12日(水)高学年の水泳授業で「着衣泳」を行いました。

 ペットボトルを活用し、衣類を身につけた状態で仰向けに水面に浮く練習をしました。

 体力を残すためにあえて泳がず、流れに身を任せて浮かぶことができるようになりました。

   

 毎年、水難事故で命を落としてしまっている方がいます。万が一の時、自分の命を自分で守れるように学んだことをしっかりと覚えていてください。

花丸 ひまわりが咲いたよ!

 育てているひまわりがとても大きくなりました。すごく大きくなってビックリ!!

 これからもお世話を続けます!

 

お祝い 表彰朝会

 7月11日(火)表彰朝会を行いました。

 今回、『寄居町硬筆展』と『寄居文芸「わかばコーナー」』の表彰を行いました。

  

 時間の都合で代表者のみの賞状授与でした。皆さんおめでとうございますお辞儀

お辞儀 第2回授業参観・人権教育研修会・学級懇談会

 7月7日(金)今年度2回目の授業参観・学級懇談会、人権教育研修会を開催しました。

 町全体で取り組んでいる「命を大切にする週間」に関連し、命に関連する道徳の授業を実施しました。(1年生は後日)

     

 授業参観の後は、「差別の現実に学ぶ」を題に、人権団体より講師をお招きし、ご講演をいただきました。

キラキラ 2年 生活科 町探検①

 7月7日(金)学校近くの牧場主の方をお迎えし、懇切丁寧に育てられている牛についてお話をいただきました。

 また、子供たちからの質問に丁寧に答えていただきました。ありがとうございました。

 

 

 また、本の読み聞かせもしていただきました。子供たちはお話を聞きながら、絵本に見入っていました。

 

 

 本日は御多用にも関わらず、2年生の学習のために御来校いただき、ありがとうございました。

  

鉛筆 4年社会科見学②

4年生社会科の勉強で、川越市に行ってきました!

 

最初に川越市立博物館で蔵造りの建物の歴史や作り方について教えていただきました。

過去の大火事によって広まった建築の工夫について知ることができましたね。

博物館の見学後、川越城の本丸御殿を外から見て、みんなでお昼ご飯を食べました!

※わっかを作っているのは本丸ポーズのようです

 

午後は、蔵造の町なみを実際に歩いて見学しました。博物館で教えてもらったものを実際に見れてよかったです!

そしてなんと歩いていたところ、レアなクラシックバスに遭遇することができました!

帰りのバスの中では、みんなへとへとでした。よく頑張りましたね…!

イベント 1年 生活科「夏の遊び」

 1年生が生活科の学習で、「夏の遊び」を行いました。

 今日はみんなで『シャボン玉』を飛ばしました。だんだんと上手になって、大きなシャボン玉もできました。