折っ子の授業風景⑤ ブログ 10/16 パブリック 校長 10月29日(水)開催予定の寄居町小・中学校音楽会に向けて体育館での練習が始まりました。寄居町民ホールでの演奏が楽しみです。 薬物乱用防止教室(6年生)を行いました ブログ 10/15 保健室 養護 本日、学校薬剤師の引間先生にお越しいただき、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。 身近な薬(市販薬や処方薬)の正しい使い方をはじめ、お酒やたばこ、違法薬物が心と体に与える影響について、大変分かりやすく教えていただきました。自分自身の心と体を守るために大切なことを学び、薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」という意識を高めることができました。 配布いたしましたリーフレットを、ぜひお子様と一緒にご覧いただき、ご家庭でもこの学習について話題にしていただけますと幸いです。 たまよど号来校!読書の秋に ブログ 10/15 パブリック 校長 本日、たまよど号が来校しました。読書の秋に読みたい本を探しました。 運動会 撮影機材の貸与ありがとうございました! ブログ 10/14 パブリック 校長 日曜日に実施した運動会では、地域の方より撮影機材をお貸しいただき、子供たちが演技する姿を高い位置から撮影することができました。自分の演技を観ることで振り返りが深まるように活用いたします。ありがとうございました。 表彰朝会、素晴らしい態度でした! ブログ 10/14 パブリック 校長 今朝は、表彰朝会を実施しました。「はい!」という返事、そして表彰される友だちへの拍手など素晴らしい態度でした。 運動会開催! ブログ 10/12 パブリック 校長 本日、令和7年度運動会を開催しました。保護者、地域の皆様には、あたたかいご声援をいただき誠にありがとうございました。 いよいよ運動会です! ブログ 10/06 パブリック 校長 いよいよ今週の土曜日は運動会です!今日は開会式の練習で応援団長の選手宣誓が校庭に響き渡りました。 第18回寄居町小学校親善運動会! ブログ 10/02 パブリック 校長 本日、親善運動会が開催されました。参加した子供たちは日頃の練習の成果を発揮して自己記録を次々と更新することができました。保護者の皆様には、本日までご理解、ご協力いただき誠にありがとうございました。 親善運動会に向けて③壮行会より ブログ 10/01 パブリック 校長 今朝は、明日の親善運動会に参加する5、6年生児童を応援するために、4年生児童が中心となって壮行会を実施しました。 全校朝会「その心を真似するのがよい」 ブログ 09/30 パブリック 校長 今朝の全校朝会では、渋沢栄一氏の言葉を紹介しました。運動会に向けた練習に、とても真剣で丁寧に子供たちは取り組むことができています。「卒業した先輩たちの「心」を受け継ぎ、真似できていてとても立派です!」と伝えました。 PTA予算で車椅子を購入しました ブログ 09/30 保健室 養護 9/19(金)に行われたPTA役員会にて、PTA予算で車椅子を1台購入させていただくことになり、学校に車椅子が届きました。 日頃の体調不良やケガをした児童の安全な移送、また災害時の避難誘導等で大切に活用させていただきます。ご協力いただいたPTA役員および会員の皆様に心より感謝申し上げます。 「あわあわ手あらいのうた」始めました! ブログ 09/29 保健室 養護 3年生の授業から始まり、全校児童の手洗いの習慣化を目指して、給食前に『あわあわ手あらいのうた(ビオレ)』を流し始めました!子どもたちは歌に合わせて、楽しみながら正しい手洗いを実践しています。ご家庭でも、ぜひ手洗いの歌を活用してみてください。 AI! ロボット!! ブログ 09/29 パブリック 校長 本日、寄居町でAIやロボットを事業にしている伊豆智幸さんをゲストティーチャーに迎えて、6年生の授業を実施しました。「AIやロボットをどのように活用するか」と考えることや発想することの大切さを教えていただきました。ありがとうございました。 ミシンの使い方を教えていただきました ブログ 09/26 パブリック 校長 本日、5年生児童の家庭科の学習に、3名のゲストティーチャーに参加していただきました。上糸下糸のかけ方や返し縫いなど、初めてのミシンの学習でしたが、安全に楽しく学習に取り組むことができました。ありがとうございました。 就学時健康診断を実施しました ブログ 09/26 パブリック 校長 昨日は、令和8年度に入学する予定のお子さんの就学時健康診断が実施されました。また、埼玉県家庭教育アドバイザーを講師に迎え、お待ちいただいている保護者の皆様を対象に、子育てのことや就学のことについて御経験を踏まえた講話をいただきました。 江南清掃センター!4年生社会科見学 ブログ 09/24 パブリック 校長 本日、4年生児童が江南清掃センターを訪れました。施設の役割や働きについて丁寧にご説明いただき、巨大なクレーン等の施設内を見学させていただきました。センターの皆様、ありがとうございました。 城南中の先輩、ありがとうございました!親善運動会に向けて③ ブログ 09/22 パブリック 校長 本日の練習に、城南中学校から6名の先輩が参加してくれました。100m走、ハードル走、ボール投げ、持久走、リレーなどお手本を見せてくれたり、一緒に走ってくれたりしました。ありがとうございました! 「あきらめるな 燃えろ 折っ子魂」10.11運動会 ブログ 09/19 パブリック 校長 今朝は体育館で、運動委員の児童をお手本に、ラジオ体操の各運動のポイントを学習しました。 {{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.RoomsLanguage.display_name}} {{item.CategoriesLanguage.display_name}} {{item.TrackableCreator.handlename}} {{item.Topic.display_summary}} もっと見る
薬物乱用防止教室(6年生)を行いました ブログ 10/15 保健室 養護 本日、学校薬剤師の引間先生にお越しいただき、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。 身近な薬(市販薬や処方薬)の正しい使い方をはじめ、お酒やたばこ、違法薬物が心と体に与える影響について、大変分かりやすく教えていただきました。自分自身の心と体を守るために大切なことを学び、薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」という意識を高めることができました。 配布いたしましたリーフレットを、ぜひお子様と一緒にご覧いただき、ご家庭でもこの学習について話題にしていただけますと幸いです。
運動会 撮影機材の貸与ありがとうございました! ブログ 10/14 パブリック 校長 日曜日に実施した運動会では、地域の方より撮影機材をお貸しいただき、子供たちが演技する姿を高い位置から撮影することができました。自分の演技を観ることで振り返りが深まるように活用いたします。ありがとうございました。
第18回寄居町小学校親善運動会! ブログ 10/02 パブリック 校長 本日、親善運動会が開催されました。参加した子供たちは日頃の練習の成果を発揮して自己記録を次々と更新することができました。保護者の皆様には、本日までご理解、ご協力いただき誠にありがとうございました。
全校朝会「その心を真似するのがよい」 ブログ 09/30 パブリック 校長 今朝の全校朝会では、渋沢栄一氏の言葉を紹介しました。運動会に向けた練習に、とても真剣で丁寧に子供たちは取り組むことができています。「卒業した先輩たちの「心」を受け継ぎ、真似できていてとても立派です!」と伝えました。
PTA予算で車椅子を購入しました ブログ 09/30 保健室 養護 9/19(金)に行われたPTA役員会にて、PTA予算で車椅子を1台購入させていただくことになり、学校に車椅子が届きました。 日頃の体調不良やケガをした児童の安全な移送、また災害時の避難誘導等で大切に活用させていただきます。ご協力いただいたPTA役員および会員の皆様に心より感謝申し上げます。
「あわあわ手あらいのうた」始めました! ブログ 09/29 保健室 養護 3年生の授業から始まり、全校児童の手洗いの習慣化を目指して、給食前に『あわあわ手あらいのうた(ビオレ)』を流し始めました!子どもたちは歌に合わせて、楽しみながら正しい手洗いを実践しています。ご家庭でも、ぜひ手洗いの歌を活用してみてください。
AI! ロボット!! ブログ 09/29 パブリック 校長 本日、寄居町でAIやロボットを事業にしている伊豆智幸さんをゲストティーチャーに迎えて、6年生の授業を実施しました。「AIやロボットをどのように活用するか」と考えることや発想することの大切さを教えていただきました。ありがとうございました。
ミシンの使い方を教えていただきました ブログ 09/26 パブリック 校長 本日、5年生児童の家庭科の学習に、3名のゲストティーチャーに参加していただきました。上糸下糸のかけ方や返し縫いなど、初めてのミシンの学習でしたが、安全に楽しく学習に取り組むことができました。ありがとうございました。
就学時健康診断を実施しました ブログ 09/26 パブリック 校長 昨日は、令和8年度に入学する予定のお子さんの就学時健康診断が実施されました。また、埼玉県家庭教育アドバイザーを講師に迎え、お待ちいただいている保護者の皆様を対象に、子育てのことや就学のことについて御経験を踏まえた講話をいただきました。
江南清掃センター!4年生社会科見学 ブログ 09/24 パブリック 校長 本日、4年生児童が江南清掃センターを訪れました。施設の役割や働きについて丁寧にご説明いただき、巨大なクレーン等の施設内を見学させていただきました。センターの皆様、ありがとうございました。
城南中の先輩、ありがとうございました!親善運動会に向けて③ ブログ 09/22 パブリック 校長 本日の練習に、城南中学校から6名の先輩が参加してくれました。100m走、ハードル走、ボール投げ、持久走、リレーなどお手本を見せてくれたり、一緒に走ってくれたりしました。ありがとうございました!
{{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.RoomsLanguage.display_name}} {{item.CategoriesLanguage.display_name}} {{item.TrackableCreator.handlename}} {{item.Topic.display_summary}}