修学旅行⑨江ノ島、宿泊! ブログ 11/05 パブリック 校長 砂浜を散策後、江ノ島に渡りました。子供たちは元気です。 修学旅行⑧水族館にて ブログ 11/05 パブリック 校長 江ノ島水族館に到着しました。 修学旅行⑦江ノ島駅到着 ブログ 11/05 パブリック 校長 最後のチェックポイントまであと少し! 修学旅行⑥高徳院、大仏! ブログ 11/05 パブリック 校長 チェックポイントの高徳院に到着しました。子供たちは元気です。これからお弁当をいただきます。 修学旅行⑤江ノ電でGO ブログ 11/05 パブリック 校長 切符を買ったら電車でGO 修学旅行④小町通りにて ブログ 11/05 パブリック 校長 班別行動がスタートしました。小町通りを楽しんでいます。 修学旅行③鶴岡八幡宮にて ブログ 11/05 パブリック 校長 鶴岡八幡宮に到着しました。 修学旅行②神奈川県に入りました ブログ 11/05 パブリック 校長 神奈川県に入りました。トイレ休憩しました。 修学旅行①出発 ブログ 11/05 パブリック 校長 今日から2日間の修学旅行です。 表彰朝会、大変素晴らしい態度でした! ブログ 11/04 パブリック 校長 今朝は表彰朝会でした。呼名される児童の返事、呼名された児童へのあたたい拍手など、大変素晴らしい態度でした。 また、寄居文芸懇話会様より感謝状をいただきましたので、全校児童に紹介しました。寄居文芸懇話会様が発行している「寄居文芸」に児童の俳句作品を掲載していただいています。今後ともよろしくお願いします。 にげろ!全校おにごっこ ブログ 10/30 パブリック 校長 本日は折っ子タイム(ロング昼休み)に全校おにごっこを実施しました。 令和7年度寄居町小・中学校音楽会 ブログ 10/30 パブリック 校長 昨日、寄居町民ホールで開催された音楽会に本校4、5年生児童が出場しました。これまでの練習の成果を発揮して素晴らしい演奏ができたと感じました。また、たくさんの保護者の皆様にご来場いただきましてありがとうございました。ご家庭での励ましやアドバイスなど、重ねて御礼申し上げます。 鉢形小児童とオンライン交流 ♪ ブログ 10/28 パブリック 校長 明日29日に寄居町民ホールで開催される音楽会に参加する鉢形小学校4年生児童と本校4,5年生児童がオンラインで交流しました。事前にお互いに聴き合い、感想発表とエールをおくり合いました。 全校朝会「思無邪 ~おもい よこしま なし~」 ブログ 10/27 パブリック 校長 今朝は、上平・下小路にお住まいの神田昌文さんにご来校いただきました。ご自宅に所蔵している渋沢栄一翁直筆の書「思無邪」という言葉から、人権や思いやりの大切さについて全校児童に向けてお話しいただきました。 折っ子の授業風景⑥ 学校公開日 ブログ 10/24 パブリック 校長 本日は学校公開日でたくさんの保護者・地域の皆様にご来校いただいています。5校時まで公開しています。多くの皆様のご来校をお待ちしています。また、昇降口ホールで書きぞめ道具を展示していますので、併せてご覧ください。 音楽会激励会を実施しました。 ブログ 10/23 パブリック 校長 今朝は、10月29日に予定されている寄居町小・中学校音楽会に出場する4、5年生を激励する集会を実施しました。 「本と仲良し集会」図書委員会 ブログ 10/21 パブリック 校長 今朝は図書委員会による「本と仲良し集会」を実施しました。図書室の利用方法などについてのクイズやおすすめの本の紹介を行いました。今日から始まる読書月間のスタートに相応しい集会でした。 音楽授業にゲストティーチャー 折っ子の授業風景⑥ ブログ 10/20 パブリック 校長 城南中学校区で推進する小・中一貫教育の取組として、本日3校時音楽の授業に、城南中学校の先生から指導していただきました。ありがとうございました。 気持ちのよいスタート 読み聞かせ♪③ ブログ 10/20 パブリック 校長 今朝は、読書の時間に様々な物語を読んでいただきました。子供たちに合った本をいつも選んでくださり、ありがとうございます。 折っ子の授業風景⑤ ブログ 10/16 パブリック 校長 10月29日(水)開催予定の寄居町小・中学校音楽会に向けて体育館での練習が始まりました。寄居町民ホールでの演奏が楽しみです。 薬物乱用防止教室(6年生)を行いました ブログ 10/15 保健室 養護 本日、学校薬剤師の引間先生にお越しいただき、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。 身近な薬(市販薬や処方薬)の正しい使い方をはじめ、お酒やたばこ、違法薬物が心と体に与える影響について、大変分かりやすく教えていただきました。自分自身の心と体を守るために大切なことを学び、薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」という意識を高めることができました。 配布いたしましたリーフレットを、ぜひお子様と一緒にご覧いただき、ご家庭でもこの学習について話題にしていただけますと幸いです。 たまよど号来校!読書の秋に ブログ 10/15 パブリック 校長 本日、たまよど号が来校しました。読書の秋に読みたい本を探しました。 運動会 撮影機材の貸与ありがとうございました! ブログ 10/14 パブリック 校長 日曜日に実施した運動会では、地域の方より撮影機材をお貸しいただき、子供たちが演技する姿を高い位置から撮影することができました。自分の演技を観ることで振り返りが深まるように活用いたします。ありがとうございました。 表彰朝会、素晴らしい態度でした! ブログ 10/14 パブリック 校長 今朝は、表彰朝会を実施しました。「はい!」という返事、そして表彰される友だちへの拍手など素晴らしい態度でした。 運動会開催! ブログ 10/12 パブリック 校長 本日、令和7年度運動会を開催しました。保護者、地域の皆様には、あたたかいご声援をいただき誠にありがとうございました。 {{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.RoomsLanguage.display_name}} {{item.CategoriesLanguage.display_name}} {{item.TrackableCreator.handlename}} {{item.Topic.display_summary}} もっと見る
表彰朝会、大変素晴らしい態度でした! ブログ 11/04 パブリック 校長 今朝は表彰朝会でした。呼名される児童の返事、呼名された児童へのあたたい拍手など、大変素晴らしい態度でした。 また、寄居文芸懇話会様より感謝状をいただきましたので、全校児童に紹介しました。寄居文芸懇話会様が発行している「寄居文芸」に児童の俳句作品を掲載していただいています。今後ともよろしくお願いします。
令和7年度寄居町小・中学校音楽会 ブログ 10/30 パブリック 校長 昨日、寄居町民ホールで開催された音楽会に本校4、5年生児童が出場しました。これまでの練習の成果を発揮して素晴らしい演奏ができたと感じました。また、たくさんの保護者の皆様にご来場いただきましてありがとうございました。ご家庭での励ましやアドバイスなど、重ねて御礼申し上げます。
鉢形小児童とオンライン交流 ♪ ブログ 10/28 パブリック 校長 明日29日に寄居町民ホールで開催される音楽会に参加する鉢形小学校4年生児童と本校4,5年生児童がオンラインで交流しました。事前にお互いに聴き合い、感想発表とエールをおくり合いました。
全校朝会「思無邪 ~おもい よこしま なし~」 ブログ 10/27 パブリック 校長 今朝は、上平・下小路にお住まいの神田昌文さんにご来校いただきました。ご自宅に所蔵している渋沢栄一翁直筆の書「思無邪」という言葉から、人権や思いやりの大切さについて全校児童に向けてお話しいただきました。
折っ子の授業風景⑥ 学校公開日 ブログ 10/24 パブリック 校長 本日は学校公開日でたくさんの保護者・地域の皆様にご来校いただいています。5校時まで公開しています。多くの皆様のご来校をお待ちしています。また、昇降口ホールで書きぞめ道具を展示していますので、併せてご覧ください。
「本と仲良し集会」図書委員会 ブログ 10/21 パブリック 校長 今朝は図書委員会による「本と仲良し集会」を実施しました。図書室の利用方法などについてのクイズやおすすめの本の紹介を行いました。今日から始まる読書月間のスタートに相応しい集会でした。
音楽授業にゲストティーチャー 折っ子の授業風景⑥ ブログ 10/20 パブリック 校長 城南中学校区で推進する小・中一貫教育の取組として、本日3校時音楽の授業に、城南中学校の先生から指導していただきました。ありがとうございました。
薬物乱用防止教室(6年生)を行いました ブログ 10/15 保健室 養護 本日、学校薬剤師の引間先生にお越しいただき、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。 身近な薬(市販薬や処方薬)の正しい使い方をはじめ、お酒やたばこ、違法薬物が心と体に与える影響について、大変分かりやすく教えていただきました。自分自身の心と体を守るために大切なことを学び、薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」という意識を高めることができました。 配布いたしましたリーフレットを、ぜひお子様と一緒にご覧いただき、ご家庭でもこの学習について話題にしていただけますと幸いです。
運動会 撮影機材の貸与ありがとうございました! ブログ 10/14 パブリック 校長 日曜日に実施した運動会では、地域の方より撮影機材をお貸しいただき、子供たちが演技する姿を高い位置から撮影することができました。自分の演技を観ることで振り返りが深まるように活用いたします。ありがとうございました。
{{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.RoomsLanguage.display_name}} {{item.CategoriesLanguage.display_name}} {{item.TrackableCreator.handlename}} {{item.Topic.display_summary}}